WWLコンソーシアム構築支援事業

「みらい東北のサステナブルとDXを牽引する人材育成ネットワーク」

WWLコンソーシアム構築支援事業とは

将来、世界で活躍できるイノベーティブなグローバル人材を育成するため、これまでのスーパーグローバルハイスクール事業の取組の実績等、グローバル人材育成に向けた教育資源を活用し、高等学校等の先進的なカリキュラムの研究開発・実践と持続可能な取組とするための体制整備をしながら、高等学校等と国内外の大学、企業、国際機関等が協働し、テーマを通じた高校生国際会議の開催等、高校生へ高度な学びを提供する仕組み(ALネットワーク)の形成を目指す取組。

本事業における構想

構想名

みらい東北のサステナブルと
DXを牽引する人材育成ネットワーク

構想概要

『みらい東北のサステナブルを題材に、DXによるビジョンメイキング型課題解決アプローチを探究する』
気候変動や技術革新など、劇的な社会変化に対応するシステムの構築がグローバルな社会課題となっている。その解決を担うのは「サステナブル」と「DX」を力強く推進する人材である。震災からの復興が進行し、次世代社会モデル構築を目指すこの東北でその人材を育成し、世界に送り出す。SDGsに重点を置き、ICTを活用した探究型学習で地域課題の理解を深め、大学や企業の先進的な研究開発を通して必要な資質を育む。また、同一法人に設置されている東北工業大学のDX&GX教育と連携するなど、より高度な学びに触れる機会を創出する。学習成果は連携校と共有し、『みらい東北高校生国際サミット』で世界に発信する。さらに「みらい東北ALネットワーク」によって、東北から世界で活躍するリーダー的人材の育成とネットワーク拡大を図る。

本事業が目標とする人材像

管理機関及び拠点校を中心に、東北地域で持続可能な社会を見据えた先進的な学びを実践している高校や、持続可能性について情報交換できる海外の高校・大学などと連携し、『みらい東北ALネットワーク』を構築し、東北から世界へ、自分なりの持続可能な社会へ向けた考えを発信できる人材の育成を目的とする。また、その人材育成に向けて具体的に以下に掲げた3つの力を養う。

本事業におけるALネットワークの目的と役割

本校(拠点校)と同一法人にある東北工業大学(事業協働機関)は、強固な高大連携により教育・研究活動を行ってきた。近年ではSDGsと結びつけた探究活動と教科・科目を横断的に学ばせ社会の課題改善に対する考察を深めさせている。この活動を拡大し、連携する高校とともに、将来における持続可能な社会発展を担う人材育成を目指す。その際、「サステナブルな東北の実現」というビジョンを共有し、互いに触発し合いながら以下の3つのネットワークで構成される『みらい東北ALネットワーク』を構築する。

関連した取り組み

活動報告・実績

令和5年度

管理機関・拠点校・連携校・協働機関 等

管理機関

事業拠点校

事業連携校

海外連携校

協働機関

その他、企業・自治体等

お問い合わせ

本事業に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

拠点校 仙台城南高等学校
担当 鈴木 理恵(主幹教諭)

城南Instagram
更新中!

詳しくはこちら

出願・個別入試相談会
申込み受付中!

詳しくはこちら