学校情報

校名の由来

「仙台城南高校」
校名に込める想い

戦国武将・伊達政宗が築いた仙台城(青葉城)は杜の都・仙台のシンボルです。今から約420年前、伊達政宗は見晴るかす原野を前に「この地に来たからには1,000年以上続く豊かな国にしてみせる」と決意し、この地から全国に発信し続けました。そんな伊達政宗の志に重ね、私たちは新たな社会貢献を目指して生まれ変わる新しい学校のモチーフとして「城」を選びました。「南」は本校が仙台城の南側に位置することはもちろん、高く輝く太陽と真正面から向き合う姿を示しており、そこに私たちの未来を切り拓く決意を込めています。

J.に込める想い

ジェイ・ドット「J.」

仙台城南高校のシンボルマーク「ジェイ・ドット」。
JOHNANの頭文字「J」であることはもちろん、国際社会における日本の力、JAPAN POWERを支える人づくりを若々しく象徴するものです。
ダイヤモンド型のドット部分のデザインは、成⻑した⽣徒たちが確固たる意思で四⽅に⾶び出していくチャレンジ精神を表しています。

「J.プロジェクト」

2013年10月、東日本大震災からの復興祈念と仙台城南高校の新たなスタートを記念し、本校正門正面にシンボルマークをかたどったオブジェ「J.プロジェクト」を東北工業大学ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科(当時)との共同製作により設置しました。雄勝硯の原石である雄勝産玄昌石を用い、3.6m四方の黒色ベース上に「ジェイ・ドット」の金色文字を中心に配置しています。中には18個の円形模様があり、その星々は城南高校で学ぶ生徒たちが、そのさまざまな個性を活かし、若々しく活発に動き回る様子をイメージしています。

施設・環境紹介

新しい学びを
サポートする
環境が充実

周辺環境紹介

豊かな学びを育む、
充実した環境。

東北工業大学

仙台城南高校周辺

同窓会(彩翠会)

彩翠会とは

本会は会員の相互扶助や福祉の増進、後輩への援助等を目的として昭和39年3月に第1回卒業生を社会に送り出したのを機に同窓会が結成され、昭和47年7月には関東支部を設けるとともに、多くの同窓生がいる企業には職場支部を設け、同窓生相互の縦と横の連携・親睦を図っています。現在の会員数は約25,000名を数え、全国各地で活躍しています。年に一度、仙台で本部総会、2年に一度東京で関東支部総会を行っています。尚、同窓生が議会議員選挙に立候補するときは、その所属政党等に関係なく、法に抵触しない範囲内で同窓会として支援していくことが平成3年の役員会で決議され総会で承認されています。志のある方はご相談ください。

お問い合わせ

事務局本部 仙台城南高等学校
担当 川畑 仁
電話 022-305-2111(代表)

城南Instagram
更新中!

詳しくはこちら

第1回オープンスクールは 7/15(土)開催!

オープンスクール・入試イベントのお知らせ

詳しくはこちら