
大学と接続した学び
東北工業大学と
接続した学び
専門性の高い学びの中で
課題解決力を身に付けるとともに、
自らの将来を考えるきっかけのひとつとして
実施されています。
高校3年間を通して段階的に大学と連携することで「学ぶ楽しさ」を体感しよう


在校中の「3つの連携」で
大学の学びのイメージが湧く
-
テクノフォーラム
1~3年次・学年学科別で実施
大学の先生方の講義を直接受講し
大学の学びの多様性を知ろう!大学の先生方を講師に招き、本格的な大学の授業を実践。学年や学科ごとにテーマが設けられ、大学の学びをさまざまな角度から体験できる!
-
アカデミック
インターンシップ2年次後期・6ヵ月間・希望者対象
大学の研究活動に参加し
興味・関心の種を探そう!課外活動のひとつとして実施。高校に比べて、専門性が高まる大学。大学の学びを先取りすることで、将来像を描きやすくなり、ブレない進路選択へ。
-
探究学習・
課題研究等指導大学教員がバックアップ!
仙台城南生の「探究力」を深める普通科総合進学コースの「探究学習」や科学技術科の「課題研究」を本校教員と大学教員が共同で指導!ワンランク上の研究活動を経験!
-
サマーカレッジ
1~3年次・夏休み中・希望者対象
仙台城南生だけが参加できる
完全体験型ワークショップ大学の研究室で建築やデザインなど専門性の高い学びを体験。「大学でこんなことを学ぶんだ!」という実感とともに、自らの将来を考えるきっかけにもなります。
進学後の4年間で「7年間の学び」が花開く
仙台城南生の東北工業大学への進学を後押しします
受験料
免除
仙台城南生だけが利用できる!
内部推薦制度
[普通科総合進学コース・
科学技術科]
東北工業大学とのさまざまな連携の中で学んだことを、大学進学後さらに発展させ、研究や就職につなげられるよう、仙台城南高校の生徒を対象とした推薦制度を設けています。必要な条件を満たし選考された生徒は、受験料免除で東北工業大学を受験できます。評定だけでなく、高校生活での活動や成果も評価対象となり、自分らしさを強みとして進学できるのが特徴です。
学習成績の状況
(全体の評定平均値)ポイント評価※
※大学推薦ポイントテスト(2年次2回・3年次1回)・課外活動・資格の取得・部活動実績など
その他入学試験
■AOVA選抜(総合型選抜)
■公募制推薦型選抜
■専門学科・総合学科選抜
■一般選抜(A・B日程)
■大学入学共通テスト利用選抜(1期・2期)

-
「好き」をとことん追求できる7年間の学び
大学ではグラフィックデザインを中心に専攻しています。高校時代からデザインの知識を学び、専門ソフトのスキルを身に付け、大学の研究活動に触れていたので、入学当初からスムーズに作品づくりに取り組むことができました。たくさんの発見と出会いを通じて自分の「好き」を追求できる。それが7年間学ぶことの最大の魅力です。デザインでつながる楽しさを伝えていきたいです。
東北工業大学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科
結城 春菜 さん(2022年 科学技術科 デザインコース 卒業)
※学生の学部・学科は2025年9月現在のものです。