特進科
普通科
定員50名/25名×2クラス
学科の概要
難関国公立大・難関私立大への現役合格を目指す。

社会をけん引する人材を育成する
進学意識の高い生徒が、目標を同じくする向上心の高い仲間と助け合い、共に切磋琢磨し学力と人間性を磨く場所、それが特進科です。経験豊富な先生方が、生徒一人ひとりにしっかり向きあい、学習・進路指導を行います。それぞれが、明確な「将来像」を見据えて、難関国公立大学・難関私立大学への進学を実現できる環境が整っています。
学科の特徴
6つのポイント
-
1
職員室併設の特進科専用自習スペース
-
2
ハイレベルかつきめ細やかな授業
-
3
語学や文化を学ぶための
海外への研修旅行 -
4
分かるまで質問できる環境、少人数制・個別指導で万全の難関大対策
-
5
受験は団体戦、全員が高い目標に向かって切磋琢磨
-
6
オープニング学習・
クロージングテスト・週末課題
学び
質の高い授業と圧倒的な勉強量で夢を現実に導く
生徒と先生「二人三脚」の3年間

特進科は、実力と実績を備えた先生方によるハイレベルな授業と、圧倒的な学習量が大きな特長です。難関大学への受験を前提としたハイレベルなカリキュラム構成になっていますが、個々の得意と苦手を先生全員がきちんと把握し、きめ細やかにフォローしていきます。
進路
高い目標に向かって切磋琢磨!
難関大学現役合格のさらにその先の未来を見据えて
毎年、第一志望の国公立大学をはじめ、有名私立大学へも多くの生徒が合格しています。


2020年度入学生より特進科にコース制を導入します。
勉強はもちろん、部活動も頑張りたい!
『特進科アクティブコース』誕生!
-
特進科 スーパーコース
- 従来どおりのカリキュラムで勉強に専念
- 平日7時間・土曜授業、夏期・冬期・春期などの長期休業中も授業を実地
-
特進科 アクティブコース
- 新たなカリキュラムで部活動もできる
- 平日7時間授業、土曜日と夏期・冬期・春期などの長期休業中は講習を実地
トピックス
もっと知りたい 特進科
-
難関大学見学合宿
5月には特進科1年生が東京大学・早稲田大学のキャンパスを見学する合宿があります。実際の大学を見ることで、夢や目標を再確認できたという生徒たちも多く、非常に有意義なものです。
-
学力を伸ばす職員室自習ブース
特進科職員室には、生徒が自由に活用できる自習ブースが設置されています。生徒からも「すぐ隣に先生がいるので、いつでも質問ができて助かります」という声が聞こえてきます。黙々と集中して学習することが勉強の基本スタイルですが、受験はチームワークです。先生方も全員、生徒の皆さんをバックアップできる体勢で臨みます!