城南BLOG
実るほど頭を垂れる稲穂かな
城南生徒の皆さん、おはようございます。今年の連休は例年と違った過ごし方になったことでしょう。日々変わることのない生活を送っていると、平日なのか休日なのかもわからなくなってしまいそうです。目線を屋内から外へと向けてみると、田植えが始まっています。今まで、何もなかった(土の色だけ)田んぼに、きれいな緑と水が映し出されています。田植えと無縁の人は、田植えのことなんか知らないと思いますが、農業に関わる人は、毎年この連休は同じこのことの繰り返しなんですよ。4月から、荒おこし(田を耕す)、種まき、
「実るほど
(コラム)カウンセラーのつぶやき⑧
皆さん、こんにちは。
SCの上西です。
皆さんのご家族に医療従事者や運送関係、介護関係のお仕事に就かれている方はいらっしゃるでしょうか。
他にも大事なお仕事はあるかと思いますが、現状において特に負担の大きい職種だと思います。
もし、ご家族に上記のお仕事関係者がいらっしゃるならば、ぜひ「いつもお疲れ様」と声をかけてあげてくださいね。
さて、今日は感謝の気持ちについてお話ししたいと思います。
家族と過ごしていると、「お疲れ様」や「ありがとう」という感謝の気持ちは、感じていてもなかなか言葉にしないことが多いように思います。
特に男性は「思っているからいいだろう」と言葉にしない傾向にあるようです。
疲れている時こそ、お互いを思いあい、支えあうためにも感謝の言葉はとても有効です。
あらたまって言うのは恥ずかしいかもしれませんが、今日このブログを読んだのときっかけに、「お母さん(あるいはお父さん)、いつもありがとね。」と声をかけてみてください。
おうちの中が少しあたたかい雰囲気に包まれると思いますよ。
いつもブログを読んでくれてありがとう。