城南BLOG

学校生活

2020.04.28

Social distancing (ソーシャル・ディスタンシング)2

城南生徒の皆さん、おはようございます。

先週金曜日に引き続き「ソーシャル・ディスタンシング」についてのお話です。

「social」→「社会の」「社交の」と覚えている人が多いと思います。家族、学校、会社等がイメージとして出てくるかもしれません。「social distancing」には、人が集まりそうなイベント等を避けることで距離を置くというニュアンスがこめられているそうです。

 

しかし「social distancing」は感染拡大を防ぐために人と人との距離を「物理的に」取るのであって、人と人とのつながりを社会的、社交的において疎遠になることを求めているわけではありません。WHO(世界保健機関)では、「social distancing」を「人と人のつながりは引き続き維持してほしい」という理由で「physical distancing」という言葉に置き換えています。

 

臨時休校が続き、外出も自粛、生徒の皆さんも友だちと会って話す機会がほとんどない状態で、ストレスや不安を感じる人もいるかと思います。しかし今はネットやSNSが普及しているので、物理的に会うことはできなくてもオンライン上でやり取りをすることが可能です。

 

本校から発送した郵送物は届きましたか。来月から「Microsoft Teams」を使った新しい取り組みが計画されています。まずは新しいクラス、新しい担任の先生とのSHRを実施しますので、ID、パスワードを確認し、設定を行ってください。また、すでに各教科から臨時休校中の課題に関する動画もあがっていますのでこちらもチェックしてください。加えて、新担任の先生がクラスの生徒宅に電話連絡も行っています。

 

「physical distancing」を取りつつも、人と人のつながりは忘れずに。

 

(連絡事項)

保護者の皆様へ:

一斉メールシステムへの登録について(お願い)

学校より4月24日に発送した資料の中にもあります通り、一斉メールシステムへの登録・再登録期間が4月3017:00までとなっております。登録・再登録いただける保護者の皆様全員が対象ですので、特に2・3年生の保護者の皆様はお間違いのないようお願いいたします。なお、これまでの登録を利用した一斉配信は終了し、次回配信(4月3017:00予定)からは今回の登録先に配信いたします

城南Instagram
更新中!

詳しくはこちら

Web出願

詳しくはこちら