城南BLOG

その他

2018.12.25

クラフトマン21事業での授業が終了しました。

クラフトマン21事業に係るデザイン関連の授業(11月、12月)が終了しました。

外部講師によるデザイン関連の授業についてご報告致します。

 

1講義『プロダクトデザインの商品企画からデザインプロセス』
講師は元株式会社東芝・参事で現在はフリーのプロダクトデザイナーの柴田幹男先生です。
11月5日(月)に3年生、11月14日(水)には2年生が受講しました。最新のプロダクトデザインの話が盛りだくさんの講義でした。

 

2講義・演習『立体表現でイメージをカタチにする(世界のデザイン・日本のデザイン)』

講師はデザイナーの木村浩一郎先生です。12月13日(木)に2年生を対象に行われました。スチレン素材の加工からイメージしたものをカタチにするデザイン演習でした。

 

2演習『模型制作演習・神棚制作』
講師はデザイナーの荒井 実先生です。12月19日(水)に2年生を対象に行われました。神棚を通して住宅の本質を問う講義になりました。

 

3演習『日本文化とテーブルコーディネートについて』
講師はアソシエ・ミシェラン代表 大山晶子先生です。テーブルコーディネートで日本文化を探る講義でした。12月20日(木)に3年生を対象に行われました。

城南Instagram
更新中!

詳しくはこちら

Web出願

詳しくはこちら